
節約貯金をするにあたって、行くとお金が減ってしまう場所がある…。
貯金するには小さなことに気をつかうことも大事です!
みなさんは普段から「行く場所」「利用する場所」に気を付けてますか?
実はお金を貯めるためには、極力行っては行けない場所というのがあります。
今回は、20代後半の一人暮らしで1,000万円を貯金した僕が、意図的に距離を取っている場所を6つご紹介。
「絶対に行かないよ!」「無意識に行ってしまっていた…」さまざまな感想を持つと思いますので最後まで見てくださいね。
自己紹介


貯金するにあたって行く場所は超重要!
良くも悪くも、人は環境の影響を受けてしまう
「朱に交われば赤くなる」というコトワザがありますが、良いことも悪いことも、人は周りの影響を受けやすい生き物です。
環境に争うことは強い意志が必要ですので、自分を変えたいのであれば環境を変えることが重要になるでしょう。
【例】収入を上げたい場合
収入を上げたい場合、賃金水準(基本給)の高い地域に移動するのが手っ取り早いですよね。
沖縄:時給800円
東京:時給1,000円
沖縄と東京では、東京の方が賃金水準が高いので収入を上げやすいです。
【例】東大に行きたい場合
東大に入るのが目標なら、孤独に頑張り続けるよりも「東大を目指す人が多い塾」にまずは行った方が良いです。
節約貯金も同じでお金を貯めたいなら、節約貯金に取り組んでいる人が行かない場所には行かないようにしましょう。
なお、行っている人が全員悪いとは思っていません。
趣味など節度を保てれば良いかも知れませんし、行く行かないは各々で判断してください。
しかし本気でお金を貯めたいなら行かない方が貯金は増えやすいですし、僕は行かないようにしています。



貯金するにあたって、行く場所は超重要!
良くも悪くも、人は環境の影響を受けてしまう
行かない場所①:ATM(キャッシング・カードローンも)


コンビニATMは誘惑が多い
カードローン・キャッシングの泥沼にハマると、抜け出せなくなる
コンビニATMを利用してしまうと、さまざまな誘惑があります。
僕も貧乏な頃にやっていましたが、現金生活をしていてコンビニATMを多用してお金を引き出していました。
そしてコンビニに寄ったついでに「ジュース」「グミ」「チョコ」などを買ってしまっていたんです。笑
コンビニで公共料金の支払いついでに、ジュースなどを買っていました。
公共料金の支払い金額が大きいので、ジュースやお菓子などの少額を支払っている気がしなかったんですよね。
コンビニATMはいつでも引き出せる便利なモノですが、便利すぎる上に誘惑が多いので極力引き落としにしましょう。
コンビニATMでなく、街中の銀行ATM利用でも外に出るだけで誘惑は多い
公共料金は引き落としにして、可能な限りATMを利用しないようにキャッシュレス生活にしましょう。
今はとても便利な時代で、ATMに行けば貯金を引き出すだけでなく、貯金がなかったとしても簡単にキャッシングやカードローンを利用できます。
ATMから自分の貯金下ろすような手頃な感覚でお金を借りられます。
キャッシングやカードローンは緊急時に便利なモノではありますが、その分だけ金利も2〜18%ととても高いですよ…。
僕たちは真面目にコツコツ投資して堅実に年間3〜6%の利回りを狙っている中で、借金して最大金利18%もの大金を支払っている場合ではありません。
「カードローン」「キャッシング」「リボ払い」などの泥沼にハマってしまうと、毎月利息しか払っておらず、元本が減っていない地獄になります。
お金を支払っても支払っても借金が減らないという、恐ろしい泥沼です。
ATM手数料もかかりますし、無駄な金利を支払っている場合ではないので基本的に行かないようにしましょう。



中には現金の方が使いやすくて良い!と考える人もいるでしょう
その場合は細かくATMから引き出すのではなく、毎月使う分を1回で下ろして使用してください
しかしATM利用によって借りることが常態化する可能性があるので、必要最低限以外は利用しないようにしましょう
コンビニATMは特に誘惑が多い!
行かない場所②:賭場(宝くじ:競馬:競艇:パチンコなど)


依存性がある上に、期待値が低いので続ければ絶対に負ける
各ギャンブルの期待値
- パチンコ/パチスロ
- 期待値 80%
- 競馬/競艇
- 期待値 65%
- 宝くじ/ロト6
- 期待値 45%
一時的に勝ったとしても、期待値が100%未満なので続ければ必ずマイナスになる!
こうして見ると実はパチンコって他のギャンブルに比べて良心的なんだなーと思いますよね。笑
しかし期待値が100%未満なので、どのギャンブルもやり続ければ確実にマイナスになります。
僕の大学の友人で「ギャンブルやっていてトータルで勝ってる!」という発言を何回も聞いていますが、ちゃんと収支を付けている人はただ一人を除いて見たことがありません…。
正確な自分の収支を計算しないで「勝ってる!」と言っても、ほんとかな?勘違いでは?と思ってしまいますよね。笑
どのギャンブルも期待値が100%未満なので続ければ必ずお金が減ってしまいます。
貯金するために依存性の強いものに近づかない
僕もパチンコに何回も誘われたことありますが、一度だけ友人のお金5,000円でガンダムパチンコをして負けてから、一度もやっていません。
当時は付き合いかつ、人のお金だから良いやと思って一度だけ行いましたが、その時に大勝ちビギナーズラックを経験しないで良かったと思っています。
もし最初に大勝ちしていたら辞めるの大変だったかもしれません。笑



パチンコも娯楽なんだからほっておいて…
このような声が聞こえてきそうですが、自分でしっかりコントロールできるなら問題ないでしょう。
確かにギャンブル中毒者になるのは一部の人だけですし、節度を保ち自分でコントロールできるなら全然いいと思います。
ライブに行くのが趣味な人がいるように、パチンコに行くのが趣味の人もいるでしょう。
しかし、貯金したいと考えているなら僕は行きませんし、周りの人にはオススメしません。
貯金をすると決めたなら、あえて依存性のあるギャンブルに手を出すことは避けましょう。



ギャンブルはしない!行かない!
依存性がある上に、期待値が低いので続ければ絶対に負ける
行かない場所③:金融機関の窓口(投資・保険関連)


金融機関の窓口に知識なしで近づいてはいけない
投資知識ない状態では「鴨がネギ背負っていく」のに等しい
金融機関の窓口で投資や保険の相談もしないようにしましょう。
知識無しで窓口に行くのは危険すぎるからです。勉強しないで東大受験をするくらい無謀なことです。
奇跡的に窓口の人が誠実な対応をしてくれるかも知れませんが、それでも知識ゼロで行くのはオススメできません。
投資信託や保険などは素人がその場で理解できるほど簡単な商品設計がされていませんし、手数料相場や基礎知識なしで行っても自分で判断できません。
銀行マンは金融のプロでありつつ、会社(銀行)が儲かる商品を売らなくてはいけないイチ営業マン
銀行窓口がオススメしてくる商品は、顧客にとって一番良い商品ではなく、会社(銀行)が儲かる商品である可能性が高いです。
そもそも世間で言われている「eMAXIS Slim 全世界株式」などの超低コスト優良商品を取り扱っていない銀行すらありますからね。
そして銀行の「売れている金融商品ランキング」なども公開されていますが、人気商品だから買っても良いとは限りません。
あれは「銀行が売りたい商品ランキング」とほぼイコールだと思ってください。
銀行は儲かる商品を売り、儲かる商品は手数料が高い商品です。
金融期間のオススメから選んでも良いことはないので、要注意してください。
銀行も商売なので、顧客第一主義という訳にはいかないということですね。
同様の理由から「iDeCo」「積立NISA」ですら、店舗金融機関の窓口で開設するのはオススメしません。
店舗銀行窓口で「iDeCo」「積立NISA」を開設しない方が良い理由
- 商品ラインナップが少ない
- 「eMAXIS Slim全世界株式」のような低コスト優良銘柄を扱ってない場合がある
- 最適な商品をオススメしてくれるとは限らない
- iDeCoの口座管理手数料が高い
これらの理由から「iDeCo」「積立NISA」も店舗銀行窓口で開設するのはオススメしません。
大前提として「iDeCo」も「積立NISA」も商品を金融庁がチェックしているので、ぼったくり商品はありませんが信託報酬高い銘柄を勧められる可能性があります。
また「eMAXIS Slim 全世界株式」など手数料安い商品があるのに、扱っていない場合や紹介してくれない可能性もあるので、要注意しましょう。
これらのことを避けるためにも無難に「ネット銀行」「ネット証券」で申込んでくださいね。



素人ではなくプロに相談したい!
このように思う人は、銀行窓口で相談したがるかも知れません。
確かに銀行窓口のプロは、僕より金融に詳しい人もたくさんいるでしょう。
しかし彼らは金融のプロであると同時に営業のプロです。
営業のプロが全員お客様ファーストで最適な商品をオススメしてくれるなら平和な世界ですが、残念なことに世界はそんなに優しくありません。
銀行窓口の人は会社の利益になるために、どうしても手数料の高い商品を営業してくる傾向にあるので気をつけましょう。
特に金融の世界では、完全に素人はクイモノにされてしまうので要注意です。
銀行窓口を適切に利用する分には便利だと思いますが、知識ゼロで行くのは避けた方が無難。
何度もお伝えしますが知識ゼロの状態で「投資信託」「保険」は一度で理解できるものではありませんし、多くのお金を左右することなので銀行窓口とは距離を置いておくのが無難です。



銀行窓口の人は金融のプロであると同時に営業のプロ
彼らはお客さまファーストではなく、会社の利益になるように手数料が高い商品を勧めてくる
窓口には行かず、ネット証券で安くて素晴らし投資信託を購入すればOK!
行かない場所④:携帯・通信回線の代理店


代理店は高いのでインターネットで直接申し込んだ方が安い
店舗申込がインターネットよりお得なことは基本あり得ない!
代理店を挟むとなんでも高くなります。
当然ですよね。商品が売れるまでに関わる人、関わる企業が増えることでその分のコストが販売価格に上乗せされます。
例えばインターネット回線を家電量販店で契約する場合
家電量販店などで申込をすると「キャッシュバック」によってお得感がありますが、多くの場合ネット申込の方が割安でキャッシュバック率も高いです。
家電量販店などの代理店は、ネット申込と異なり「人件費」「テナント代」「水道光熱費」など多くの費用がかかっているので高くなってしまいます。
僕は現在ネット料金月額4,500円ですが、昔は月額8,000円も支払っていました!
毎月8,000円もの高額を支払っていましたが、それも家電量販店で契約するものと思い込んでいたためこうなってしまったんですよね。
2年契約後に本社契約にすることで大きく金額が下がり、同じ内容でも申込方次第で金額が大きく変わることに驚きました。
例えば月額4,000円安くできると、年間48,000円の節約になり馬鹿にできません。
固定費は一度内容や料金契約を見直すことで、その後ずっと節約になるので要確認です。
携帯ショップも同じ原理
通信回線と同じように、携帯の申込もなんとなく店舗でやってもらうのが当たり前と思っている人も多いと思います。
しかし携帯申込も通信回線と同じ原理で、店舗で申し込む方が「費用が高くなったり」「キャッシュバックが少ない」傾向にあるんですよね。
携帯ショップも代理店であり、本社直営の店はほとんどありません。
代理店は通信キャリア(ドコモなど)から販売実績に応じて、販売奨励金や手数料をもらうことで経営しています。
そして代理店は「人件費」「テナント代」「水道光熱費」などがかかるので、その分費用の上乗せや、無駄なオプションを加入させることによって補っているんです。
店舗を利用するとどうしても費用が上乗せされるので、基本的にはネット申込にしましょう。
仮に費用が同じだとしても、店舗だと不必要な有料オプションや高い本体機器を営業されかねません。
無駄なお金を支払わないためにも、ネット申込の方が良いです。
- docomo
- ahamo
- au
- povo
- ソフトバンク
- LONEMO
- 楽天
- 楽天アンリミテッド
このように月額3,000円以内でしようできるモノも店舗で契約できるようになってきました。
インターネットが苦手な方には、店舗でお得なプランを申し込めるようになって良かったですが、携帯ショップの売上は下がるだろうなと思っています。



ネットは怖い!人にやってもらいたい!
このように考える人は、費用が高めでも店舗を利用して支払ったら良いでしょう。
しかし人に何かやってもらうということは、その人の人件費が上乗せされた高い料金を支払うことになります。
仮に1つ1つの料金は同じだとしても、店舗だど単価を上げるために不要な有料オプションや割高な本体を勧められることがあります。
今後もネット申込は増えますし、コスト面で考えても店舗がネットより安いことは無いので、今の内からネット申込できるように慣れておきましょう。
このように使い分けてください。
しかし、お金を貯めたいと本気で考えているなら、ネット申込一択です!



店舗申込がインターネットよりお得なことは基本あり得ない!
ネット申込に今のうちから慣れておこう!
行かない場所⑤:稼げる系の集会・セミナー


簡単に稼げることなんてありえない!
そして仮に簡単に稼げる情報があったとしても、それは世の中に出回らない!
- 副業セミナー
- スマホでワンクリック
- マルチビジネスセミナー
- 師匠紹介します系セミナー
- よくわからない投資セミナー
- 稼ぎ方紹介します系セミナー
このような「稼げる系の集会セミナー」には、近寄らないが基本です。
本当に稼げることは人に言わないし売りません。
その特別な手法で他人に参入されたら、自分が稼げなくなりますからね。
もし教えていたとしても友人や家族など僅かな人にだけで、間違っても無料セミナーなどでは教えないはずです。
このような集会に行くと、「お金を稼ぎたくて参加したのに」「逆に営業されてお金を失ってしまう」可能性がとても高いので気をつけましょう。
人生に1発逆転ホームランは無い
- 1日30分で稼げる…
- スマホでワンクリックで稼げる…
- 完全初心者がいきなり月100万円稼げる…
このような美味しい話は絶対にありません!!
人生に一発逆転ホームランはないので、貯金したいのであれば「コツコツ働き」「コツコツ貯金」を積み上げるしかないんです。
楽して稼げる方法はありませんし、愚直に働き、積み上げるしかありません。
大人気マンガ:鬼滅の刃にて
『死ぬほど鍛える。結局、それ以外に出来ること無いと思うよ』
主人公の炭治郎は、修行中にこのようなことを言われています。
僕たちも同じようにコツコツ働き、家計管理をしてコツコツ貯金していきましょう。



セミナー参加して、実際に稼げるようになった人もいるよ?
もちろん「稼げる系のセミナー」に参加して、実際に稼げるようになった人もい流と思います。
しかしそれは「1,000人いたら1人」など再現性が低いですし、一発逆転で成功した人は「ほんの一握り」の人だけです。
僕たちは変な誘惑に踊らされることなく、コツコツ積み重ねていきましょうね。
本能的に「あれ?これなんかヤバくね?」と感じたモノには近づかないようにしてください。



簡単に稼げることなんてありえない!
人生に一発逆転ホームランはないので、コツコツ働き貯金して積み上げていくしかない!
行かない場所⑥:夜の店(キャバクラ・風俗など)


「お酒×異性」は無限にお金を溶かす可能性がある…
ハマりやすいので行かないのが基本!
貯金するために大事なことは、「依存性」「見栄」を張りたくなるものには近づかないことが大事です。
夜の店は「自己顕示欲」「見栄」「プライド」などを全て満たせるので、楽しい場所だとは思います。
しかしどんなにお金持ちで、お金が余っている人でもハマりすぎてしまうとお金が無尽蔵に溶けてしまいますよ…。
キャバクラ・風俗などにハマりやす人の特徴
- 学生自体は勉強一筋
- 社会人になっても仕事一筋
- 異性との経験が少ない
仕事や起業などで成功した後に今まで我慢していた、あらゆる欲望が爆発することも…。
若い頃に我慢を重ねて、成功した後に一気に欲望が解放されるパターンですね。
お酒を一人で嗜むだけなら高くても5,000円ほどですが、「酒+接待してくれる人」になると、金額が10〜100倍以上になることも普通にあります。
ほんと恐ろしい世界ですよね。
そして欲望は無限に湧いてくるので、いつまでたってもキリがありません。
夜の店を頻繁に行く人で…
- お金の管理ができている
- お金が貯まっている
- 資産がたくさんある
- 節約貯金ができている
このような人を一人も見たことがありません!
それだけお金が溶けやすく、依存性が強い場所なのでしょう。
たとえ「高年収」「経営者」「資産家」であろうとも、下手したら奈落の底まで落ちる場所なのかなと思います。
人は恋心の前では盲目になってしまうということですね。それが例えまやかしの恋であったとしても…。



ストレス発散したいし!夜の店は僕の趣味なんだ!
このような考えもあると思いますし、借金しない程度にコントロールできるなら自由にして良いと思います。
しかし、本気で貯金をしたいなら夜の店には近づかないことが基本中の基本。
何度もお話ししますが、貯金するには、「依存性」「見栄」を張りたくなるものには近づかないことが大事です。
どうしても遊びたい場合は、まずは数年かけて資産を貯めてから余剰資金でするようにしましょう。
種銭が貯まる前に「夜の店で夜遊び」をしてしまうと、一生貯金できません。



「お酒×異性」は無限にお金を溶かす可能性がある…
ハマりやすいので行かないのが基本!
まとめ:貯金したいなら行ってはいけない場所がある
本記事の内容
今回は貯金したいなら行ってはいけない場所についてお話ししました。
なお、これらは絶対的な悪という訳ではなく、上手に活用できれば良いと思います。
このように思うのであれば、それは利用しても良いでしょう。
しかし「貯金したい」「資産を増やして自由な人生を生きたい」と思うのなら、これらは絶対に避けてください。
お金を貯めたいと思っている人が、「あえてお金を失いかねない場所に行く理由はありません」!
節約貯金は日々の生活習慣と密接に関わっています。
最初は少し大変かも知れませんが、慣れたら息をするように節約貯金できるようになっているので、一緒に頑張りましょうね!



貯金したいなら行ってはいけない場所がある
「手数料」「見栄」「依存性」のある場所にはわざわざ行かない方が良い
まずは種銭を作ることに専念して、どうしても遊びたいなら種銭が貯まった後!
少しでも参考になったら嬉しいです