MENU

      【楽天カードのメリット10選】楽天市場・ふるさと納税・楽天証券でフル活用

      • URLをコピーしました!

      \最強クレジットカード/

      • 常に1%〜以上ポイント還元
      • 楽天市場では3%〜15.5%ポイント還元
      • 楽天ふるさと納税で大量ポイントゲット
      • 楽天証券の積立でも1%ポイント還元
      • 年会費無料

      これらの理由から、楽天カードは文句なしの最強クレジットカード!

      特に楽天市場」「ふるさと納税」「積立NISAなどの積立投資は経済的に豊かになりたい全ての人がやるべき制度のため、それらをさらにお得にできる楽天カードを使わない理由はありません。

      「楽天市場」ユーザーはもちろん「ふるさと納税」や「楽天証券」を利用する上でもメリットが大きいです。

      楽天カード「10のメリット」「2つの気になる点」を徹底解説!

      目次

      楽天カード10のメリット

      楽天カード:利用者1,700万人

      「お得さ」「安心」「満足度」全てを兼ね揃えた最強カード

      • 年会費永年無料
      • 通常1%以上〜ポイント還元
      • 楽天「市場」で最低3倍〜最大15.5倍のポイントが貯まる(楽天SPU)
      • ふるさと納税でも楽天ポイント貯まる
      • 楽天証券で投資信託を積み立てるとポイント1%還元
      • ポイントの有効期限が実質無期限
      • 楽天トラベルの国内旅行が毎月1,000オフで利用可能
      • ENEOSの支払いでポイント1,5倍(還元率1,5%)
      • 海外旅行保険も付帯
      • 顧客満足度11年連続1位の安心安定感

      これらの理由から「楽天サービス」を使っている人はもちろん、全く使っていない人にもオススメできる最強クレジットカード

      ポイントが貯まりやすく、ポイントの使い道が多いことも大きなメリットです。

      ①:楽天カードは年会費 永年無料

      年会費:永年無料

      他社クレジットカードでは年会費が有料や条件があるカードも多いですが、楽天カードは無条件で年会費無料です。

      楽天カードを持つことで楽天サービスをお得に使えるようになりますし、年会費も無料なので持たない理由がありません。

      くらま

      年会費無料は基本中の基本!

      ②:通常ポイント還元率 1%以上〜

      日常のカード利用で1%以上〜ポイント還元

      楽天サービス利用はもちろん、クレジットカードが使える全ての店でポイントが貯まる

      楽天カードのポイント還元率は1%〜で、コンビニや居酒屋など楽天とは関係ない店の利用でも貯まります。

      他社ではポイント還元率0,5%のカードも多くある中で、楽天カードはどんなときでも、最低 1%〜ポイント還元されるのは嬉しいですよね。

      しかも!楽天市場の利用では「最低3%」〜「最大15.5%」もポイントが付くので超お得!

      楽天市場は日用品やプレゼントなどあらゆる商品を扱っているので、買い物は楽天市場でまとめて購入し、ポイントを貯めましょう。

      くらま

      常時ポイント還元率1%〜は強い!

      楽天市場の利用時には3%〜15.5%(楽天SPU)も還元!

      ③:楽天「市場」で3〜15.5%ポイントが貯まる(楽天SPU)

      楽天カードは楽天市場で利用するのが最もお得!

      楽天市場でいつでも3%〜15.5%ポイントが貯まる(楽天SPU)

      最低でも3%〜ポイント還元される超高還元カード!

      楽天市場の利用では「楽天ポイントアッププログラム(以下:楽天SPU)」が適用され、楽天カード利用者はいつでもポイントを3%〜15.5%で利用可能です。

      【楽天SPUとは】

      月間の楽天のサービス利用状況に応じて、楽天市場でのポイント還元率がアップするシステム

      »楽天SPU【公式】

      楽天SPUの一例

      1. 楽天カードの利用で+2倍
        (楽天市場は元々ポイント1%は付くので、楽天カードの+2倍と合わせて、最低3%はポイント還元
        .
      2. 楽天証券+1倍
      3. 楽天銀行+1倍
      4. 楽天トラベル+1倍
      5. 楽天ブックスで+0,5倍
      6. 楽天市場アプリ+0,5倍

      このように様々な楽天のサービスを利用することで、最大15.5の超高還元で楽天市場を利用することができます。

      自分にとって不要なサービスを利用することはありませんが、上記6つのサービスは多くの人が使えるモノで、これだけでも7%ポイント還元を達成することができます!

      さらに+α

      楽天SPUは “常時” ポイント倍率が上がるモノ

      それに追加して「特定の日」「イベント開催時」にポイント倍率が更に高まり最大43.5%になる!

      楽天市場では楽天SPUポイント以外にもこのような追加ポイントアップもあるので、タイミングを合わせることで15.5倍+数倍のポイントアップチャンスがあります!

      楽天SPU最大15.5倍に + して…

      • お買い物マラソンで最大+28倍
      • 毎月1日は「ワンダフルデー」で、+2倍
      • スポーツの試合で買った翌日は、最大+3倍
      • 「毎月5と0のつく日」は、楽天カード利用で+2倍

      などが楽天SPUに+α追加されることで最大43.5%ポイント還元

      スポーツ試合の勝敗は私たちにはコントロールできませんが、「毎月1日のワンダフルデー」と「毎月5と0のつく日」はタイミングを自分で合わせれば良いだけです。

      楽天お買い物マラソンは不定期開催」ですが毎年複数回実施されているので、お買い物マラソンが開催されている時は商品をまとめて購入してポイント倍率を高めましょう!

      楽天市場は「食料品」「衣類」「消耗品」「ゲーム」「書籍」など、あらゆる物を販売しているので、まとめて購入してポイントを大量ゲットしましょう!

      くらま

      楽天市場の利用では、楽天SPUにより常時最大15.5%ポイント還元!

      不定期開催イベントを絡めれば最大43.5%ポイント還元

      ④:ふるさと納税でも楽天ポイント貯まる

      ノーリスクで節約貯金になる「ふるさと納税」が楽天市場の利用で更にお得に!

      ふるさと納税した金額に対しても楽天ポイントが貯まる&楽天ポイント倍率が適用されるので、10,000ポイント貯まることも当たり前!

      ふるさと納税はただでさえノーリスクで節約節税できる超お得な制度ですが、楽天市場から行うことでその金額に対してもポイントが貯まります。

      ふるさと納税は数万円〜数十万円ほどするのが当たりまえなので、獲得できるポイントはとんでもない量に!

      10,000ポイントゲットなんてことも当たり前にあるので、「楽天市場×ふるさと納税」は絶対に使いましょう。

      楽天利用時のポイントはSPUで常時最大15.5倍。各種キャンペーンを合わせると最大43.5倍にまで高まります。

      その高還元から得られるポイントは想像以上の量に…!

      くらま

      最強の節約&節税手段である「ふるさと納税」でも楽天ポイントが貯まる!

      ふるさと納税では数万円〜数十万円使用することが多いので、楽天ポイントを大量ゲット!

      ⑤:楽天証券で投資信託を積み立てるとポイント1%還元

      投資信託積み立てを楽天カードで決済可能(月50,000円まで)

      決済金額に応じて楽天ポイントが付く(100円につき1ポイント=1%還元)

      積立NISA・特定口座などで「S&P500」「eMAXIS Slim 全世界株式」などの投資信託を買うことがオススメ

      月50,000円まで投資信託を楽天カードで支払うと、1%ポイント還元される

      【例】月50,000円を投資した場合、500ポイント獲得!

      この1%ポイント還元は “確実” に得られるメリットです。1%還元されることで、1%勝った状態から投資をスタートできるのは嬉しすぎますよね。

      積立NISAを始めとするインデックス投資は、時間をかけて低リスクで資産を増やしていく投資。

      既に始めている人も多く、経済的に豊かな生活や老後を過ごすために必要なので少額からでも始めてみましょう!

      「インデックス投資」「積立NISA」の詳細はこちら

      くらま

      実質的に1%勝った状態でスタートできるのは大きなメリット!

      安心安定した生活や老後を過ごすためには、長期的な投資で資産を増やすことが必要

      積立NISAやインデックス投資をする上で、あえて楽天証券×楽天カードを避ける理由が無い!

      ⑥:ポイントの有効期限は実質無期限

      楽天ポイントの有効期限は、最終ポイント獲得から12ヶ月後の月末

      1年間で1度でも楽天カードを利用してポイント獲得することで、12ヶ月有効期限が延長されるので、楽天ポイントの有効期限は実質無期限と言えます。

      またポイントの使い道も「楽天市場」「楽天サービス」「楽天ポイント加盟店」「楽天Edyへ移行」など使い道が多く、使いきれない心配はまずありません。

      くらま

      使用期限はポイント最終獲得から12ヶ月後の月末

      しかし楽天ポイントは「楽天カード決済」「楽天市場」「マクドナルドなど多数加盟店」でも貯まり使えるので実質無期限!

      ⑦:楽天トラベルの国内旅行が毎月1,000オフで利用可能

      旅行が1,000円割引!

      楽天トラベルで使える1,000円割引クーポンを毎月もらえる

      楽天カードの特典として、楽天トラベルの国内旅行で使える1,000円オフのクーポンを毎月利用できます。

      これはとっても嬉しい点ですよね!

      毎月1日から楽天カードの会員サイト「楽天e-NAVI」で配布

      これは「楽天カード」「楽天トラベル」ユーザーでも意外と知らないお得情報!

      旅行に行く際には、忘れずに楽天トラベルの1,000円割引クーポンを使ってくださいね。しかも楽天トラベルは、楽天カード決済で合計2%ポイント還元されるので更にお得になります。

      楽天トラベルとは、日本最大級の旅行予約サイト

      1,000円割引だけでなく、楽天カード決済で合計2%ポイント貯まるので超お得!

      くらま

      毎月1,000円割引で旅行に行ける!

      ⑧:ENEOSの支払いでポイント1,5倍(還元率1,5%)

      ENEOS利用時に1.5%ポイント還元

      楽天カードの特典で、ENEOS(ガソリンスタンド)利用で1.5%ポイント還元されます。

      自宅で車を所有している人や、レンタカーを利用する機会が多い人などにもオススメできるのが楽天カードです。

      くらま

      車を持っていたりレンタカー利用者には地味に嬉しい!

      ⑨:海外旅行保険も付帯

      »楽天カード海外旅行保険

      楽天カードには海外旅行保険も付いている

      その補償額なんと、最高2,000万円!

      海外旅行中にケガや病気になると治療費が怖いですが、その治療費に備える「障害・疾病治療」の保証も最高200万円となっています。

      海外旅行に行く頻度が少ない人もいるかも知れませんが、年会費無料でこれだけ手厚い保証が付いているのはありがたいですよね。

      くらま

      楽天カードには海外旅行保険も付帯

      ⑩:顧客満足度12年連続1位の安心安定感

      楽天カードは顧客満足度指数調査で12年連続の1位を達成!

      数多くのクレジットカードがある中で、これだけの長期間満足度1位というのはシンプルにすごいですよね。

      「楽天のサービス」はクレジットカード以外にも多数展開しているので、既に使っている使っていることも多いと思います。

      • 楽天市場
      • 楽天銀行
      • 楽天証券
      • 楽天カード
      • 楽天モバイル
      • 楽天トラベル
      • 楽天電気
      • 楽天ひかり
      • 楽天ブックス
      • 楽天ビューティ
      • 楽天ファッション

      などなど他にも多数のサービスを展開しており、楽天全般サービスの質が良いことも顧客満足度が高い理由でしょう。

      もちろん楽天のサービスを全く使っていなくて、楽天カードだけの利用でも最強クレジットカードであることは変わりません。

      通常のポイント還元率も高く、ENEOSでの特典や、海外旅行保険まで付いているお得なクレジットカードです。

      くらま

      「お得さ」「顧客満足度」文句なしの1位!

      \最強クレジットカード/

      楽天カードのデメリット

      正直、クレジットカードとしての楽天カードのデメリットはありません。

      それでも無理やりデメリットというか、気になる特徴を述べるとしたら以下の2つがあります。

      ①:ETCカードの年間費は550円で有料(無料にできる)

      楽天カードのETCカードは基本有料(550円)

      ETCカードを無料にするには「楽天ポイントクラブ」をプラチナ会員にランクアップする必要がある(簡単)

      そもそもETCカードを発行しない人には関係ありませんが、ETCカードを発行する場合 “有料” です。

      年間550円なので金額は大きくありませんが、たまにしか車やレンタカーを使わない人にとっては、ETCカードが有料なのは気になる点かも知れません…。

      しかし、楽天「ポイントクラブ」をプラチナ会員にランクアップすることで「ETCカード」の年会費を無料にすることができます。

      楽天ポイントクラブをプラチナ会員にする条件は

      • 直近6ヶ月で2,000ポイント以上獲得
      • 直近6ヶ月で15回以上のポイント獲得

      これら2つの条件を満たすことで、楽天ポイントクラブをプラチナ会員にすることができます。

      1ヶ月平均:約34,000円(340ポイント)の楽天カードを利用すればランクアップ達成可能。(6ヶ月で2,000ポイント以上取得しないといけないから)

      楽天カードを日々の支払いに普通に利用しているだけで充分に達成可能なので、ETCカードを無料にすることは簡単。

      くらま

      楽天カードのETCは通常550円で有料

      しかし、楽天カードを平均月3.3万円を使うことで無料にできる!

      ②:メールマガジンがやや鬱陶しい(受信しない設定にしよう)

      メルマガがうざい。

      楽天カードというより楽天市場の話ですが、メールマガジンが人によっては鬱陶しく感じることでしょう。笑

      メールマガジンを受信しない設定にするのがオススメ。もちろんメールマガジンを受信しないようにしても「支払いに関すること」などの重要メールは届くのでご安心ください。

      楽天メールマガジンの設定については「楽天e-NAVI」で設定可能。

      くらま

      メールマガジンがうざい。笑

      とはいえ、受信しない設定にすればいいだけなので大きな問題ではありません

      \最強クレジットカード/

      楽天ポイントの交換先・使い道

      楽天ポイントは、1ポイント=1円で使用可能

      「楽天サービス」「加盟店」「マイルなど他社サービスに交換」にてポイント消費することができる

      ①:加盟店多数:ポイントの使いみちに困らない

      楽天ポイントは使い道が多く、「いつでも」「どこでも」使える

      楽天ポイントは、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスでは当然利用できますが、それ以外にも多数の加盟店で使用できます。

      楽天ポイント加盟店一部抜粋

      • すき家
      • 吉野家
      • 銀だこ
      • 大戸屋
      • はま寿司
      • くら寿司
      • PRONTO
      • ライトオン
      • マクドナルド
      • ロイヤルホスト
      • ペッパーランチ
      • ファミリーマート
      • ミスタードーナッツ
      • ユナイテッドアローズ

      ≫楽天ポイント加盟店「一覧」

      などなど、数え切れないほどの加盟店があります。

      大手チェーン店やコンビニを始めとして、これだけ楽天ポイントを使える店が多いのでポイントの使いみちに困ることはまずありません。

      くらま

      楽天サービス以外にも多数の店で楽天ポイントを使用することができる

      ポイントが貯まりやすく、使う場所にも困らない!

      ②:楽天ポイントを楽天Edyに移行

      楽天ポイントを楽天Edyに移すことで、加盟店以外でも使えるようになる

      楽天ポイントを楽天Edyに移すことで、実質的に加盟店以外でも楽天ポイントを消費できるようになります。

      楽天ポイントはあらゆる場所・サービスで消費することができますが、Edyに移すことで一層使いみちが広がりました。

      【楽天Edyとは電子マネーの一種】

      コンビニやドラッグストア、スーパー、本屋などなど身近なお店で利用できる。電子マネーが利用できる店なら基本的には利用可能

      楽天ポイントは「楽天市場など楽天サービス」「楽天ポイント加盟店」「楽天Edy」で消費することができるので、使いみちがたくさんある!

      くらま

      楽天ポイントを楽天Edyに変換することで、加盟店以外でもポイントを実施的に消化できるようになる

      とはいえ楽天ポイントは楽天のサービスや、全国多数の加盟店で消化できるので使いみちに困ることはまず無い!

      ③:楽天証券の投資信託に使う

      楽天ポイントで楽天証券の投資信託も買える

      投資信託は100円の少額からポイントを使って投資できるので、投資初心者がお試しにやるのにも最適です!

      詳細は以下別記事にて解説してますが、「インデックス投資・積立NISA」は長い年月を味方に付けて、低リスクで資産を増やしていく方法。

      まずは少額からでも良いので、投資の世界に一歩を踏み出すことが大切です。

      現在80歳などの高齢者はもうお金を取り崩す年代なので、現金で保有するのが良いかもしれません。

      しかし現在働いている若年層や中年は老後を迎えるまでに時間があるので、長期投資によって低リスクで資産を増やしていきましょう。

      インデックス投資・積立NISAについての詳細はこちら

      くらま

      楽天ポイントを使って投資をすることもできる

      長期投資で低リスクで資産を増やしましょう!

      \最強クレジットカード/

      まとめ:楽天カードは最強クレジットカード

      本記事の内容

      これらについてお話していきました。

      楽天カードの最大のメリットは、楽天市場を3倍〜最大15.5倍ポイント還元で利用できること。

      そして、楽天が関係ない普段利用でも最低1%〜ポイント還元される高還元なことです。

      年会費も永年無料で、ポイントの使い道も多く、各種特典など…持っているだけでお得な点も多いのが楽天カード。

      さすが利用者数1,700万人で、日本で最も使われているクレジットカードです…!

      楽天市場」「ふるさと納税」「積立NISAなどの投資は経済的に豊かになりたい全ての人が使うべき制度のため、それらをさらにお得にできる楽天カードを使わない理由はありません。

      デメリットの章でもお話しましたが、楽天カードのデメリットは実質無いので文句なしのオススメカード!まだ持っていない人は、この機会に楽天カードを試してみてください!

      以下のURLからボーナスポイントもらえる無料発行キャンペーン実施中なので、お得に楽天経済圏を始めましょう!

      \最強クレジットカード/

      くらま

      楽天カードは文句なしの最強カード!

      年会費もかからず、節約貯金に役立つので発行必須です!


      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      • URLをコピーしました!
      目次
      閉じる