MENU

      【株式投資の基礎】インデックス投資とは?メリット・デメリットも解説!貯金趣味の僕も始めた投資

      【株式投資の基礎】インデックス投資とは?メリット・デメリットも解説!貯金趣味の僕も始めた投資
      • URLをコピーしました!
      くらま

      インデックス投資とは?

      本日はインデックス投資とは何かについてお話していきます!

      「インデックス投資」言葉は聞いたことあるけど、ちょっと何言っているか分からない…。

      そんな人も多いのでインデックス投資についてメリット・デメリットを徹底解説していきます。

      実際に僕もやっている投資方法ですので、少しでも参考になったら嬉しいです。

      自己紹介

      目次

      インデックス投資とは

      「インデックス」とは「株価指数」という意味

      株価指数の一例

      • 日経平均
      • トッピクス
      • S&P500
      • ニューヨークダウ平均
      • FTSE全世界株価指数

      このような言葉を聞いたことはありませんか?

      「インデックス」とは「株価指数」であり、株価指数とは上記のようなもの。

      「株価指数」とは株価を一定の計算方法によって数値化したものです

      個々の銘柄ではなく、取引所全体や銘柄群といった複数の銘柄を対象にしています

      例えば「S&P500」という指数はアメリカの企業トップ500社を集めた株価の指数であり、その指数に連動したインデックス投資をすることで、「アメリカの企業トップ500社」に分散投資しているに等しくなります

      株価指数を見ることによって、株式市場全体の相場の動きを総合的に読み取ることが可能。

      株式投資というと「NISSAN」「Softbank」といった一つの企業の株を買うイメージがあるかも知れませんが、インデックス投資は指数に連動して幅広く買うことができます。

      一つの株しか買わないとその企業が倒産したり、株価下落したら終わりですが、「S&P500」のように500銘柄一気に買えば全て潰れることは無く、一社だけ買うより安心安全ですよね。

      500社の内1社が下がっても、他の499社が現状維持や上がっていれば問題ありません。

      「S&P500」はアメリカのトップ500社なので、「S&P500」に投資することはアメリカ全てに投資しているのとほぼ同じです。

      もっともアメリカ「トップ500社」ではなく、中小企業も含めた「アメリカの会社全て」に投資するインデックス投資も可能です。

      これがアメリカではなく、「全世界株式」に連動するインデックス商品なら…安全性はさらに増しますよね。

      「全世界株式」に連動するインデックス投資もありますし、僕も実際に投資しています。

      くらま

      「インデックス」とは「株価指数」という意味

      インデックス投資のメリット

      インデックス投資は少額で分散投資できる

      インデックス投資は100円から始められる

      「NISSAN」「Softbank」といった日本の個別株を買う際は大きな資金がないと投資できません。

      日本の個別株は基本的に100株単位で取引されることが多いので、表示されている「株価に×100」をした金額で投資することになります。

      Softbankの株価は1株で約1,500円(2021年8月)であり、投資可能はその100倍なので150,000円からしか投資をすることができません。

      »Softbankの最新株価

      それに対してインデックス投資は最低100円から始めることができるので、資金が少ない人も始めることが可能です。

      たった100円で「全世界株式」に分散投資することができるのはありがたいですよね。

      くらま

      インデックス投資は100円から始められる

      インデックス投資は手間がない

      インデックス投資は財務の知識は不要

      個別株を長期的に運用したい場合、企業の財務状況を調査し、現在の株価が妥当な水準であるかなど、様々な指標を活用して分析する必要があります。

      しかしインデックス投資はこのような複雑な分析をする必要なく、財務などの知識がなくても始めることができます。

      「株価指数」というパッケージを購入するだけなので、「この国が伸びるだろう」「世界はこれからも経済成長するだろう」といった過去の成績と照らし合わせて買えばOKです。 

      くらま

      インデックス投資は財務の知識不要で始められる

      インデックス投資は長期分散に向く

      インデックス投資は長期分散投資に最適

      「全世界株式」に連動するインデックス商品なら、一つ買うだけで「47カ国・8,000社」に分散投資をしている

      投資の原則は「長期投資」「分散投資」です。

      特定の会社の株だけを買うのではなく「卵は同じカゴに盛るな」という言葉もあるように、インデックス投資をすることで投資先を分散し、万が一に備えることができます。

      インデックス商品を買うことで「株価指数」全体を買うことになり、分散投資が可能になります。

      • 日経平均
        • 日本を代表する大型225社
      • S&P500
        • 米国を代表する大型500社
      • ニューヨークダウ平均
        • 米国を代表する大型25社
      • FTSE 全世界株価指数
        • 中小型株を含む全世界の株式の株価指数

      みなさんはどんな株価指数が好みですか?

      僕は株式投資で最も分散されている「全世界株式」に連動するインデックス商品を購入することがオススメです。

      インデックス投資は投資をする上で大切な「長期投資」「分散投資」という原則を押さえることができます。

      手間もなく、100円から始めることができるので資金が少なくても長期間続けやすいのもインデックス投資のメリット。

      くらま

      インデックス投資は長期分散投資に最適

      インデックス投資のデメリット

      管理コストがかかる

      インデックス投資にも手数料が発生する

      「買う」「維持」「売る」ときに手数料としてお金がかかります。

      これは株式を自分で運用するわけでなく、管理会社を通しているので手数料が発生してしまうんですよね。

      注意してほしいのが、殆どの投資信託は異常な手数料の高さということ。

      銀行の窓口でオススメされているような投資信託は基本的には買ってはダメでしょう。情報の取捨選択が大切です。

      しかし「ネット証券」を使うことで、このコストを安く抑えることが可能に!

      一方で銀行窓口などでは手数料が異常に高く取られる場合があるのでご注意ください。

      「低コストのインデックス・ファンドは、投資家の大多数にとって、最も聡明な投資だ」

      投資の神様と呼ばれている「ウォーレン・バフェット」がここまで言うくらい、インデックス投資は多くの人にオススメな投資法です。

      くらま

      インデックス投資にも手数料が発生する

      しかし「ネット証券」を使うことで、その手数料を安く抑えることができる

      短期間で大金を手に入れることはできない

      インデックス投資は時間を見方につける投資方法

      株というと…成功したら一気に金持ちになる!一年で資金100万円から1億円も稼いだ!

      というようなイメージがあるかも知れませんが、残念ながらこれはありえません。

      インデックス投資は一つの企業を一点集中で買っているわけではなく、極力損しないために株価指数全体を買っています。

      その中の一企業が大きく成長しても成長しない企業もあるので、全体で平均しての伸びたかどうかが重要なため、短期間で大量に稼ぐことはできないんです。

      くらま

      30年間投資してトータル年間平均5%勝てたら良いよねという感じ

      「資本金別の年間収益」

      1億円年利5%500万円
      1,000万円年利5%50万円
      100万円年利5%5万円

      このように資本金・入金力がとても大事になります。

      多く稼ぎたいなら、多くの資本金を用意する必要があります。資本金を増やすためにも、生活費を見直して節約できるようにしましょう。

      くらま

      インデックス投資は短期投資ではなく、長期投資

      ちなみに年利5%を20年間複利運用すると、20年後には元本が2.5倍になります!

      投資を続けるのが困難

      インデックス投資は20〜40年という超長期の投資を前提としている

      多くの人は途中で我慢できずに売ってしまい、継続することができない

      インデックス投資は短期間で設ける投資ではなく、時間を見方につけて複利の効果で大きく稼ぐ投資です

      20年〜40年という超長期間の投資を前提としています

      仮に20年投資を続けることを前提で始めると仮定すると…。

      くらま

      僕は20代の会社員

      今から投資したお金を収穫するのが20年後の40代だとすると、途方も無い時間がかかりますよね

      その間に好景気になっても買い続けながら売らない

      不景気になっても売らずに買い続ける

      これは尋常ではない忍耐力が必要になり、多くの人は不景気が来たら資産の暴落に耐えられずに売ってしまうでしょう。

      その他にも…

      • ライフステージの変化
      • 子育て
      • 結婚

      このようにお金が必要になった時も継続して投資に入金し続ける必要がありますが、多くの人はお金が必要になった時に投資信託を取り崩してしまい、投資を続けることができません。

      しかしこれは、節約貯金スキルがあれば対処可能だと僕は思っています。

      必要な金額が月数万円なら節約貯金で解決可能。

      まずは日々の生活費の固定費を減らす、家計を見直して変動費も意識することが大事です。

      そして先取り貯金をすることで、月数万円の投資資金の確保はできるでしょう。

      僕のYouTubeやブログ内でも節約に関することはたくさんご紹介しています。

      くらま

      インデックス投資は20〜40年という長期間の投資だが、多くの人は途中で売ってしまう

      「暴落に耐えられなかった」「途中でお金が必要になった」などの理由で続けることができない人がいますが、日々の生活費を安く抑えることで対処可能

      「お金を貯める力」が一番大切

      まとめ:インデックス投資とは国や世界を買うようなもの

      本記事の内容

      インデックス投資とは、「国」や「世界そのもの」を購入するに等しいです。

      インデックス投資は細かい銘柄分析などが必要なく、時間をかけて「国」や「世界経済」の成長とともに資産を増やしていく投資。

      短期間で儲けようとせず、時間をかけて資産を増やしていきましょう。

      くらま

      インデックス投資とは国や世界を買うようなもの

      「eMAXIM Slim 全世界株式(オールカントリー)」といった、「全世界株式」に長期間投資するのがオススメ

      少しでも参考になったら嬉しいです


      【株式投資の基礎】インデックス投資とは?メリット・デメリットも解説!貯金趣味の僕も始めた投資

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      • URLをコピーしました!
      目次
      閉じる