
「ふるさと納税」をしたい!
楽天でもできるのは知っているけど、どのぐらいお得なの?
こんな疑問に答えます。
「ふるさと納税」を楽天で利用することは、楽天ユーザー以外にとっても超お得ですし、楽天ヘビーユーザーにとっては最強です。
完全に「現代の錬金術」と言って良いくらいお得すぎるんですよね。笑
僕も実際に、楽天ふるさと納税をやるようになってから3年以上経ちお得さを実感しています
「ふるさと納税」そのものの説明はこちらで解説中


自己紹介


»【公式HP】楽天ふるさと納税
»【楽天市場 × ふるさと納税】最強の節約節税!仕組み・やり方を徹底解説
(本来必要な自己負担2,000円すら実質無料)
ふるさと納税とは?
納付する税金を任意の地域に変更することで、返礼品をもらえる制度
【例】東京都在住でも、税金の納付先を東京都から北海道に変更することで、北海道からお礼に海産物をもらえる…など
納税場所を変えることでその額に応じた返礼品を貰えるのが「ふるさと納税」の制度です。
- 1月1日から12月31日にふるさと納税した分は翌年の所得税の還付、住民税の控除
- 納税先を大阪から北海道に変えることでその額に応じた返礼品(食べ物など)がもらえる
- 自己負担金は2,000円
例:ふるさと納税を3万円分のやったら、自己負担金2,000円を除いた、28,000円が控除される。(節税)
「ふるさと納税」できる額は年収、扶養状況など人によって変わるので、各自確認してください。
»楽天シュミレーターで上限を確認することができます。
(その他「総務省」「ふるさとチョイス」でも確認可能)
「ふるさと納税」の説明や、注意点などはこちらで解説中


ふるさと納税は僕たち会社員にとっても数少ない優遇制度で、やらないと完全に損をしてしまいます。
毎年忘れずに行うようにしましょう。



「ふるさと納税」は僕たち会社員にとっても数少ない優遇制度
やらないと完全に損をする
楽天ふるさと納税が最強な理由
①:返礼品+お小遣いが手に入る


返礼品をもらえるだけでなく、楽天ポイントももらえる
「楽天ポイントがつく」+「ポイント消化できる」
楽天では「カード」「銀行」「証券」「携帯」などの楽天サービスに加入することでSPU(スーパーポイントアッププログラム)倍率が増えていきます。
SPUのポイント還元倍率を高めることで、楽天市場内での買い物金額に対してポイントを更にお得につけることができるので、SPUを意識していきましょう。
僕の場合常に9%ほどを維持しているので、10,000円買ったら900円分のポイントが付きます。
そして「楽天ふるさと納税」でも納税額に対して楽天市場と全く同じポイント倍率が適応されます。
これ凄いですよね!
例えば30,000円分の「ふるさと納税」を行った場合、僕は楽天SPUポイント倍率が9%なので、2,700円分のポイントが付きます。
ふるさと納税の自己負担は2,000円なので、
- 自己負担金額2,000円を払い
- 2,700円分の楽天ポイントをもらい
- 30,000円納税した分の返礼品ももらえる
このように常識では考えられないくらいお得になるんです。
楽天ポイントが消化できないときには、ふるさと納税をポイント消化先として使えることも無駄がありません。



「楽天ふるさと納税」をすることで、返礼品だけでなく、楽天ポイントももらえる
②:自己負担額実質ゼロ円


「ふるさと納税」に本来必要な自己負担額2,000円も、楽天ポイントによって実質ゼロ円に。
本来、ふるさと納税をすると納税金額に関わらず2,000円の自己負担を必要とします。
楽天ポイントは楽天市場その他楽天サービスの支払いに使う場合は1P=1円です。
年収400万円で扶養なし、独身の場合
40,000円分のふるさと納税をすると、SPUポイント倍率が5倍ほどあれば、2,000ポイントをゲットできるので実質自己負担金はかかりません。
ふるさと納税はただでさえお得な制度ですが、楽天で利用することで一層お得になります。



「ふるさと納税」に本来必要な自己負担額2,000円も、楽天ポイントによって実質ゼロ円に
楽天ふるさと納税を更にお得に利用する
①:楽天市場のイベントを利用


楽天のイベントによって、楽天ポイント倍率をさらに高めることができる
楽天市場には多くのイベントがある
- 楽天スーパーセール
- 目玉の半額以下商品は約200万点、ポイント最大44倍をはじめ、SALE恒例の購入したショップの数がそのままポイント倍率になる「ショップ買いまわりキャンペーン」も併催されるなど「超お得」
- お買い物マラソン
- 年4回開催の楽天スーパーセールと同様、通常ポイントに加えショップ買いまわりなど、楽天ポイントが最大44倍になる楽天市場のお得なキャンペーン。
- 毎月5と0のつく日
- ポイント5倍
- 「楽天イーグルス」「ヴィッセル神戸」「FCバルセロナ」が勝利
- 最大4倍
- 楽天ゴールデンイーグルス(日本・プロ野球):楽天が運営
- ・ヴィッセル神戸(日本・サッカーJリーグ):楽天が運営
- ・FCバルセロナ(スペイン・リーガ エスパニョーラ):楽天がメイン(胸)スポンサー
- いずれかのチームが試合で勝利した「翌日」、楽天市場、楽天ブックス、楽天koboでの買い物、楽天ふるさと納税の寄付で還元率が増えるキャンペーンである。
1チームが勝てば+1%還元が増えるため、3チームが同日に勝つと+3%還元を受けられる。
「楽天スーパーセール」「お買い物マラソン」「毎月5と0のつく日」に合わせて、ふるさと納税するのが特にオススメです。
楽天イーグルスなどの勝利によるポイントアップは不確定要素が強いので、あったらラッキー程度に考えましょう。



各種イベントで、楽天のポイント倍率をさらに高めることができる
②:楽天SPUポイント(最低どうするか)


僕は楽天SPUポイントを9%にまで高めている
最低限オススメするSPU内容
- 楽天カード+2倍
- 楽天カード+楽天銀行+1倍
- 楽天市場アプリ+0.5倍
- 楽天証券+1倍 月500円積み立て
- 楽天ゴールドカードは+2倍
楽天SPUポイント倍率を高めるために、これらのサービスは使うことをオススメします。
年収が高くて、ふるさと納税を11万円分以上できる人や、空港ラウンジを年2回使う方はゴールドカード年会費2,200円の元が取れるので検討してみてください。



楽天SPUポイント倍率は、イベントのポイントアップとは別で常に適用されるモノ
とてもお得なので、SPUポイント倍率を高めるように意識してみてください
③:楽天ポイントはふるさと納税で消化するな


ふるさと納税を楽天ポイントの消化先として使うことはオススメしません。
ふるさと納税を楽天ポイントで消化してしまうと、楽天ポイント還元を最大限活用できません。
ポイントで支払ってしまうと、もらえるポイントが下がることになります。
楽天ポイントを一番効率よく使う方法は、楽天サービスの支払いや証券口座での積み立てに使うのが一番オススメ。
ふるさと納税は節約生活の中でも息抜きになる


限度額内で好きなものを自由に選んでOK
「美味しそう」「量が多い」など、どんな理由でも自由に選んでOK!
僕は節約根性が凄いので、少しでも量が多いのを選んでしまいます。笑
正直お得すぎるので、ふるさと納税自体の規制や、楽天ふるさと納税での規制が将来的に来るかもしれないので一年でも早く毎年確実にやることをオススメします。
ふるさと納税に関する現況調査結果(令和2年度実施)によると、ふるさと納税の利用率は約7.9%しかいません…。
完全にノーリスクで、やるだけでお得にできるのにも関わらず、実際に行動に移す人は非常に少ないので、やるだけで少数派なんです。
みなさんは僕と一緒に少数派になり、周りと差をつけて蓄財レースに勝ちましょう!



ふるさと納税はノーリスクでやるだけで得できるのにも関わらず、7.9%しかやっていない
やるだけで少数派になれ、周りより節約貯金できる金額が増えるので一日でも早く行いましょう!
まとめ:ふるさと納税は超お得!一日でも早く始めよう
本記事の内容
ここまでノーリスクでお得な制度も珍しいですが、「ふるさと納税」を実際にやっている人は全体の7.9%と少ないので驚きですよね。
僕は毎年「楽天ふるさと納税」をしており、美味しい食材を返礼品としてもらうことで生活費の節約になっています。
行動に移せるだけで上位7.9%の仲間入りです
無理なく節約貯金するためにも「ふるさと納税」をはじめ、お得な制度は徹底的に活用していきましょう
「ふるさと納税」そのものの説明はこちらで解説中





「楽天ふるさと納税」はサラリーマンの僕たちも使える数少ない節税制度
やるだけでお得になるので、一日でも早くはじめてくださいね
»【公式HP】楽天ふるさと納税
»【楽天市場 × ふるさと納税】最強の節約節税!仕組み・やり方を徹底解説
(本来必要な自己負担2,000円すら実質無料)
少しでも参考になったら嬉しいです